スタディサプリのビジネス英語コースに挑戦!海外出張編第4回 【ロンドン駐在の私が徹底検証】

リクルートが提供する英語学習アプリである、スタディサプリ。

評判がいいと有名ですが、具体的にどうなのでしょうか。スタディサプリでは、

  • ディクテーション
  • シャドーイング
  • 瞬間発話プラクティス

などが取り入れられているそうですが、具体的にどう学習を進めていくのでしょうか。

私は現在ロンドンに駐在していますが、駐在前に日本で体系的にビジネス英語を勉強した訳ではなく、主に実務を通して習得してきました。

そのため、「感覚」として理解している表現などが多くあるのも事実です。

ということで、スタディサプリのビジネス英語コースに入会することを決意!

現役の海外駐在員ですが、初心に帰ったつもりでビジネス英語を体系的に勉強し、感想を紹介していきます。

この記事では海外出張編レベル1-1 Week4を終えた感想を紹介します。

なお【海外出張編レベル1-1】の過去の感想はWeek1/Week2/Week3からどうぞ。

目次

海外出張編レベル1-1 Week4の内容

海外出張編とは

スタディサプリのビジネス英語コースでは、4つのレベルに分かれており、【海外出張編】はTOEIC400点程度を目安としています。

レッスン内容

スタディサプリのビジネス英語コース【海外出張編レベル1-1】のWeek4は以下の通りとなっています。

Lesson16手荷物の中身について回答する
Lesson17必要なもの、買いたいものを説明する
Lesson18別の~は無いかを尋ねる
Lesson19目的地までの行き方を尋ねる
Lesson20誘いを断るために理由を述べる
Review4【重要表現チェック】レッスン16~20
【スタディサプリ-ビジネス英語コース】海外出張編レベル1-1 Week4の内容

Review4ではLesson16からLesson20まで学習した重要表現を復習します。(この構成はWeek1から同じです)

トレーニング内容

上記のLesson16からLesson20まで、トピックに沿って以下のトレーニングが繰り返されます。

トレーニング01会話理解クイズ
トレーニング02単語・イディオムチェック
トレーニング03ディクテーション
トレーニング04会話文チェック
トレーニング05シャドーイング
トレーニング06キーフレーズチェック
トレーニング07リード&ルックアップ
トレーニング08瞬間発話プラクティス
各レッスンのトレーニング内容

海外出張編レベル1-1 Week4を終えた感想

聞き取れない時のヒントが充実

会話理解クイズ

聞き取れない時のヒントが充実(会話理解クイズ)

各レッスンの一番最初に「会話理解クイズ」があります。会話を聞いた後に、質問に対して4択から回答を選択するものです。

1回で聞き取れない場合もあるでしょう。しかし、ただ回答が表示されるだけでなく、理解を深めるための工夫が複数あります。

具体的には以下の2点があります。

1. 回答を選択する前にもう一度聞き直す
回答を選択する前にもう一度聞き直す

回答する前に何度でも聞き直すことができます。

2. 会話文(英文・和文)を確認する
会話文(英文・和文)を確認する

回答後には会話文を確認し、同時に再生もできるので、聞き取れなかった箇所を理解することができます。英文を見ても会話の意味が分からない場合は和文も確認できます。

ディクテーション

聞き取れない時のヒントが充実(ディクテーション)

ディクテーション(聞き取った内容を全て書き出す、リスニングのトレーニング方法)では、「スピードを遅く設定して聞き直す」ことと「1文字ヒント」が可能です。どうしても分からない場合はパス(回答を見る)できます。

Week2でも書いていますが、ディクテーションでは「a」や「the」の有無など発音の細かい点まで聞き取る必要がありますが、「1文字ヒント」で正解できる場合があります。

リスニングする機会を増やすことができる

リスニングする機会を増やすことができる

「単語・イディオムチェック」ではポイントとなる単語・イディオムの意味を学習します。

通常は英単語が画面左側に表示されますが、表示せずにリスニング(音声のみ)で回答するように設定できます。できるだけリスニングする機会を増やしたい場合は、設定してもいいでしょう。

まとめ:自身の理解度に合わせて細かい調整ができる

スタディサプリでは「再生スピードの調整」「英文・和文の表示切替」「1文字ヒント」など、自身の理解レベルに応じて細かい調整ができます。

参考書を使った勉強とは違い、デジタルに勉強することの強みを活かしていると言えます

引き続き、Week5についても私自身が学習して感じた点を紹介していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
目次
閉じる